NEWS
2023.10.20
破竹の勢い!岡山初の土間工事会社「蜂谷商会」に人が集まるワケ
岡山県にある株式会社蜂谷商会は、岡山初の土間コンクリート施工会社として2016年に創業。
7年半の経験を経て創業したという、代表の蜂谷さんは今年32歳という若き精鋭。毎日InstagramやFacebookなどSNSで日々の活動を赤裸々に発信し同業者や求職者からの注目を集め採用も波に乗っています。
広島、兵庫、鳥取、四国全域、さらには関西まで股にかけ、機械施工による土間コンクリート30,000㎡を超える現場も自社一括施工にこだわり施工してきた実績を持ちます。
現在では左官経験者が参画し、土間施工のみならず左官工事も一式で受注。着々と足元を固め事業拡大が進んでいます。
弊社モノリスグループの協力会社としても活躍し、サーファーでの再振動締固めや、現在問合せが増えている「研磨仕上げ」まで対応可能!
そんな蜂谷商会には、各地から就職を求める若者が集まり…なにより成長の勢いを感じます!
今回はモノリスグループから川村が講師として訪問し、蜂谷商会の社員の方々へ「特別教育及び職長教育」を行いました。
その場で実現した、川村と蜂谷さんとの対談です!
SNSで川村社長の目に止まった!蜂谷商会との出会い
逆に蜂谷くんからいまはそういう時代なんだという新しい情報ももらえて、こちらが刺激を受けているよ。
行動するから目立つし、目立てば叩かれる業界で、叩かれたくないから目立ちたくないという人もいるだろうし。
でも、蜂谷商会は行動するから人の記憶に残る。
私とはシェネレーションも違うし、蜂谷くんがやっていることが正解かどうかなんてわからない。ただ、この先どうなっていくんだろうってことに凄く興味がある。
そ〜れが面白いんだ!全っ然イヤじゃない。本当に意欲的なんだよね、蜂谷くん。
自分たちの頃はそういう先輩っていなかったからさ。
師匠みたいな人に「今日飲みに行きましょうよ、僕がごちそうしますから」って言って色々聞き出して。
どうしてあの人はあんなにラクをしてるのに稼げているんだろう?
どうやったらそこに辿り着けるんだろう?って。
若い頃は得たい情報ってあるじゃない?私は「情報は金だ」と思っているから必死だった。
全てが手探りの状態の中で、なにか調べる時間ももったいないですし、それが合っているのかもわからない。川村さんのおかげでブレずに成長できたと思っています。
現状の土間工事のやり方では将来性がない!土間屋から左官屋への脱皮
それが一番の変化ですかね。
やっぱり経験者が来てくれたことで仕事が取れるようになって拡大しましたね。
左官経験者の方は今年になって入社してくれて、Instagramを見て連絡をくれたんです。大阪から移住してきました。
ずっと一般的な土間だけやる土間屋から脱皮したかったので、川村さんにアドバイスいただきながらいまは左官の方にチカラを入れています。仕事も入ってきているので順調にいっています。
素直に言ってもいいのなら、やっぱり土間の仕事だけでは将来性がありません。体力が尽きたら終わり。
現状では帰るのが遅くなる仕事ですし、自分自身10代の時から将来性はないと思っていました。
そもそもどうしてこの土間コンクリートの仕事に就いたのですか?
当時は深夜まで現場に残って作業する、「土間屋の冬」に耐えられませんでした。
この職業は将来性がないなと感じ、その間は車の転売とか色々やってみましたね。そっちで食べていけたらいいなと思っていたのですが、経験もないものですからなかなか上手く行かず。
しかし既に家庭を持っていたので、「自分で飯を食える仕事は何だ?」と問いただして、それで土間屋として独立したという経緯です。
そういう考えだから、土間の領域を越えて「蜂谷商会」を将来性のある会社に成長させたいという気持ちがありますし、
一方ではこれまでの土間の常識を覆す、コンクリート床の研磨仕上げにも興味がありました。
従来の土間の工法に固執せず、考え方を変えて省人化、効率アップを進めていかないと土間屋という職業が無くなると思います。見習いを入れてもすぐに辞めていく職業ですから。
問合せが増えているから、蜂谷商会と一緒にこれからさらに中国・関西エリアを凱旋することになるはずだよ(笑)
蜂谷さんのSNSを見ていても、毎日求人採用の発信をし続けていて、前に進んでいくんだ!というパワーを感じます!
大阪の左官職人が、なぜ岡山の土間屋に転職?
何がきっかけで蜂谷商会に入社したのですか?
子供たちがスポーツで全国飛び回っているので、あまり居住地は関係ないなと。
そしたらお盆に蜂谷さんのInstagramを見つけて、私だけ先に岡山に来ました。
Instagramを見ていたら若い人が多くて、平均年齢が若いということに興味を持ちました。若い子好きなんですよ!(笑)エネルギーをもらえるので。
どうして前の会社を辞めることにしたのですか?
旅行に行くと言っても、「その日にならないとわからない」と嫌味のように言われたり。さすがにその時は休ませてくれましたけどね。
建設業の事情はわかっていますが、それにしてもそういう態度など、耐えられる状況ではありませんでした。
いや、休ませるなんて当たり前だって。未だにそんな会社があるんだね。
うちは外国人の実習生も多いけれど、彼らに対しても休みの融通は利かせているよ。
言ったら絶対やる人なんで。歳は私のほうが上ですがそんなの関係なく尊敬しています。
機械を入れる台数も違うし、私のイメージでは左官屋の方がレベル精度高いと思っていたんです。でもここの人たちは左官屋より厳しく見ています。
質も量も違いました。
将来、メイン事業を「左官」にしていきたいので、山田さんに引張っていってもらっています。仕事を覚えるのが早い人を山田さんに付けて。
若い人たちは進んでやりたがっていますね。
やっぱり今までやってきた土間の方がみんな仕事はできるのですが、「給料が下がってもいいから左官を覚えたい」とまで言っている人もいます。
職長が育てば会社は育つ!蜂谷商会はダイヤのように輝く!
でも結論、稼ごうと行動する人にしかお金って付いてこないんだ、実は。
だったら一番身近で結果を出している人に会ったほうが早いじゃん!と、そういう発想。そして一緒に良くなっていくというパターン。
結局、若い人たちが職長になっていくには、成長させるために部下が必要。
でもそうやってもがいていく中で人が入ったり辞めたり、ドラマがあるわけだよ、人間関係は。
正直、蜂谷くんのリーダーシップだけで引張っていくのにもいつか限界はくる。
ということは、職長がワンステップ大人になると、蜂谷商会も次のステージに進める。私からすれば「磨けば光るダイヤモンド」。
意外と、だった一人の職長の存在で、流れは変わるものなんだ。
私だって一生懸命「一人親方年収800万円の壁」で、もがいていた頃があった。
その間の3年間、後輩に仕事を教え続けて、それだけ経てば見習いも成長するわけ。
そこでたった一人、職長が進化した。
テーブルが増えれば(職長が増えれば)お客さんを呼び込める。現場を持たせられるわけね。
結局そういう理屈なんだよね。もう否が応でも若い人を募集し続けて、その小さなピラミッドをつくり続けるしかない。
今後は左官工事の責任施工で取っていくので、これまで以上にモノリスさんの仕事にも応えられると思います!
「左官110番」「左官119」「土間110」「土間119」を蜂谷さんが広めていくんですね!
――――――――――――――――
蜂谷商会では、ガッツリ稼ぎたい左官・土間職人を募集しています!
毎日FacebookやInstagramで発信していますので、仕事をお探しの方も、中国・関西地方で左官や土間工事会社を探している方も、ぜひご覧ください!
ホームページ:https://www.hachi-s.com/
Facebook:https://www.facebook.com/daiki.hachiya
Instagram:https://www.instagram.com/hachiya8830/